⭐︎welcome!⭐︎ だいこ丸へようこそ。チャットを楽しもう!【チャットページはこちら】

#20 攻城ノウハウ② オート攻撃

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
【PR】スポンサーリンク

シリーズ第二回の今回は攻城時の動きとオート攻撃についてです。

・初心者向け

こちらもおすすめ

【公式X情報】ソウル少女ギフトコード1/7
【1/3更新】アップデートのお知らせ
【12/21更新】アップデートのお知らせ
#36 【必見】最古鯖国戦ルールについて&議事録文字起こし(周知文コピペつき!)
【11/3更新】スパム対策のお知らせ(重要)

はじめに

今回はそんな内容ないです。とか言いながらいつも長くなりますが今回はそんなことないですw

国戦や部隊攻撃時など、攻城の際にみなさんがよく使う「オート攻撃」。

今回はオート攻撃の扱い方を説明させていただきます。

オート攻撃とは

オート攻撃とは、30分間指定した城へ自動で武将を派遣し攻撃してくれるというものです。

vipレベルが上がれば、60分間になったはず・・・

主に国戦で多く使います。

金貨募兵ってなんだ?

オプションで金貨募兵等ありますが、これはオフにしておきましょう。

これは、万が一オート攻撃中に募兵令が0になった場合、金貨を使って募兵してくれるというものです。1武将あたり2金貨つかいますので、くれぐれも使わないようにしましょう。募兵例は全体ボスで獲得できます。

オート攻撃は1つの城を攻撃し続けるときに便利です。遠い城を指定した場合、途中の城も自動で攻め落としてくれます。

では、そのときの動きを確認しましょう。

動線

基本的に最短経路で攻めます。(特権放置の動線とは異なります!)←次(かそれ以降)の記事で述べます。

ここで重要なのが、突撃は自動だが、撤退は自動でやってくれないということです。

このことから、もし撤退しているユーザーがいたら、そのユーザーはアクティブ(インしている)状態だということになります。

このことを頭に入れておけば攻城もサクサク進みます。

以上、初心者向けの内容でした。次回、シリーズ最終回は特権放置編をお送りします。

乞うご期待!

 

guest
0 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0

新規報告

閉じる

タイトルとURLをコピーしました