⭐︎welcome!⭐︎ だいこ丸へようこそ。チャットを楽しもう!【チャットページはこちら】

#2 魯粛のトリセツ【初級編】

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
【PR】スポンサーリンク

こんにちは。本日は前回の告知通り、魯粛の使い方についてです。

Ⅰ 導入

魯粛は、一見なんのダメージも与えない地味そうな武将ですが、実は某鯖のプロ勢が使うほど有名かつ実用的な武将です。

武将図鑑を見てみると、前方の兵士と武将を一定時間後方へ移動とあります。

敵の動きを目眩しによって封じることができるわけです。では、どんな使い方をすれば良いのか、早速見ていきましょう。

Ⅱ 活躍する場面

その前に、魯粛が主に活躍できる場面を見ていきましょう。

・国戦(主に防衛)

・名将討伐や模擬などの対npc戦(特に龐統や呂布対策)

主にこの2つになります。いや、全部やん、と思われた方、かっこの中も見てください^^

1つ目の国戦ですが、主に活躍するのは防衛戦と書きました。攻防タイプの国戦に限らず、襄陽タイプや玉璽タイプも含みます。とにかく、防衛する時に時間稼ぎができるのが大きな利点です。

次に2つ目の対npc戦ですが、特に龐統呂布対策に有効です。名将討伐をやっていて、孫堅が龐統や呂布に○された時、うわ、うぜぇと思いませんか?

魯粛がいれば、あのうざい2名のスキル発動タイミングを遅らせることができます。

龐統呂布対策については受け身の話でも説明しますので乞うご期待。

ちなみに…。

名将討伐ですが、防御が超弱くしてあり、スキルの発動を誘発する仕様になっています。そのくせ兵力は高いので硬く感じるし、攻撃が一番高いのは大体龐統呂布以外ですから、いい具合に龐統呂布が削れないのです。

Ⅲ 国戦での使い方

では、国戦ではどのように使えば良いのでしょうか。

とにかく、魯粛で国戦に参加しようと思ったら、必ず盾兵舎の改造をしてください。未移動時はスキルが無効になる仕様なので、相手の孫堅のシールド値増加を最小限にすることができます。

あとは、影を出すだけです。影の出し方ですが、それは矢塔の使い方の時にも解説しますので、今のところは、とりあえず出しておけば大丈夫です。

ただ、一点だけ注意が必要で、魯粛の影を出す時に、相手に一騎打ちされないようにしてください。魯粛は集団だと強いですが、1人になると急に弱くなります。国のみんなに、魯粛出すからこっちから一騎打ちして相手の待機部隊減らしてねー、と伝えておくようにしましょう。

 

Ⅳ npc戦での使い方

これまた受け身の時にも詳しく解説しますが、孫堅ある前提で話を進めます。ない方は一番強い武将を孫権に当てはめてご覧ください。

npc戦では、龐統と呂布に注意が必要と前述しました。逆に言えばこの2名を潰して仕舞えば、怖いことはありません。

次のようにすると良いでしょう。

1、オート戦闘をオフにします

2、孫堅のスキルが発動するまで他のスキルは出しません。

3、その間他の武将が○んでも放っておいてください。

4、孫堅のスキルを発動させたら1秒間を置いて魯粛スキルを発動します。

5、あとは普通に戦闘します。それでダメな場合は、4のあと、1〜4を魯粛が○ぬまで、繰り返します。

これに関しては、コメントや、アクティビティの方で、なぜ1秒間を置くのか話してみてください。ちゃんと理由があります。

Ⅴ 最後に

ここまでノウハウを詰め込みすぎてしまったのでwこの辺で区切ります。要望があれば続編出しますので、私へのメンション、お問い合わせフォーム、プライベートメッセージなどでお知らせください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

guest
0 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0

新規報告

閉じる

タイトルとURLをコピーしました