とりあえずこの記事で、魯粛を使い倒す記事はひと段落着きます。さて、矢塔の使い方についてです。
Ⅰ 矢塔とは?
神器を強化することで、得られる機能のことです。
矢塔や下敷は、神器レベルに依存しますから、早めに全ての神器を解放して満遍なく上げておけば楽でしょう。
Ⅱ 使用場面
基本的に使える場面は、攻城(国戦も含む)のみです。言い方を変えればワールドマップ以外では使えません。
突撃ボタンや、防御ボタンなどの上に表示されます(バグで無表示の場合はリロード)ので、押してみてください。
Ⅲ 仕様
するとどうでしょう。火の矢(いくらなんでもデカすぎるw)が飛んできて、敵の兵力をみるみる減らしていくではありませんか。
仕様としては、敵の兵力10%のダメージですから、あまり大したことないような気もしますが、孫堅にはとても有効です。
継続して10%のダメージ(矢塔が消えたら終わり)を与えますから、うまく矢塔を守って、タイミングを合わせれば、かなりの大打撃を与えることができます。
そこでタイミング合わせに登場するのが魯粛です。
魯粛で敵が目眩しを喰らっている間に、矢塔を建てましょう。
初心者は基本的にこれで矢塔の使い方はバッチリです。
Ⅳ 効率ガチ勢向け
ですが、私は効率ガチ勢ですからこの程度では満足しません。(重要!)
そこで、孫堅に有効と前述しましたが、それです!
いかにして孫堅の兵力を減らせるか考えてみました。
Ⅴ 魯粛と組み合わせて使う
基本は先程と同じですが、ガチ度が違いますw
魯粛の影を撒きまくって、矢塔を立てまくります。
メリットは孫堅ダメージの他に時間稼ぎができることも挙げられます。
Ⅵ 孫堅のシールド増加値を減らす捨て矢塔
これはかなりガチ勢向けですが、孫堅のシールド値を直接減らすのではなく、孫堅がダメージを与えることで、増加するシールド値を減らすのです。
孫堅は与えたダメージ分のシールドを生みますが、なら与えるダメージを減らせば良いのです。
矢塔のhpは基本10ですし、孫堅くんはなんと1ずつしかダメージを与えられません。言いたいことはお分かりでしょうが、スキル発動のタイミングで矢塔を出せば、攻撃対象を分散させられる他、シールドを削ることもできます。
逆の発想ですねw
まだ未検証なのですが是非お試しください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。