最近記事溜めてるんですよね、、、
というわけで今回は、神器vs神器の異例の記事です笑
いままで矢塔の記事は腐るほど出してきましたが、今回は・・・
・上級者向け
この記事ではある程度神器のことがわかっていらっしゃる前提でお話を進めます。矢塔ってなに?って方は下の記事をぜひ参照してください。
#4 how to use 矢塔
とりあえずこの記事で、魯粛を使い倒す記事はひと段落着きます。さて、矢塔の使い方についてです。
こちらもおすすめ
下敷きって?
いつだか説明した気もしますが、多分私のことなので雑すぎてわからないでしょう。もう一度説明させていただきます。
下敷きは矢塔と同様、神器スキルです。矢塔のように、的にhp単位でダメージを与えることができます。矢塔は、持続的に矢塔のhp10がなくなるまでダメージを与え続けますが、下敷きの場合は、即決で、hp50%のダメージを与えます。
さらに、矢塔はターゲットをある程度絞れますが、下敷きはランダムです。敵が一体の場合は、その相手に絞れますから、終盤で使うことが多いです。
相手を絞らずにむやみにつかうのはモッタイナ〜イので、おすすめできません。
解禁するには神器合計lv280が条件です。神器は5つとも解禁することを強くおすすめします。
到達目安は人それぞれですが私の場合は1年ほどでした。
下敷きは矢塔を攻撃できる!?
はい、神器どうしの戦い開幕ですw
下敷きを使用すると、なんか黄色いモヤのようなものが見えるのですが、
実は矢塔の根本(?)でもこれが起こります。つまり下敷きは矢塔に対して攻撃できるということです。
下敷きはある意味で矢塔の上位互換性があるともいえそうです。
ただ、矢塔では、下敷きの攻撃を防ぐことはできないので注意です。
まとめ
今回は神器の小ネタを解説しました。下敷きはとても便利なものですが、使い方によっては、コスパの悪いものとなりうるので注意したいところです。
お読みいただきありがとうございました。